List up
制度一覧
各自が長期的に働けるだけでなく、
個々人のパフォーマンスを最大限発揮していくためにも、
従業員の心身の健康を重視しています。
一人ひとりのライフスタイルに合わせ、
自分らしく働けるような制度を揃え、
社員1人あたり47万円(2024年実績)の教育投資をしています。
[ 教育補助制度 ]
[ 各種手当 ]
[ 休暇 ]

年次有給休暇
入社6ヶ月経過後に初年度10日、
以降1年毎に付与されます。
付与される休暇数は、勤続年数が増すごとに
1日分ずつ多くなります。
付与された休暇は、付与された日から
最大2年間保持できます。
特別有給休暇
「本人の結婚」、「子どもの結婚」、
「配偶者の出産」、「忌引き」
等の際に、勤続年数や規定に基づき、
それぞれ最大で4日間が付与されます。
特別休暇
有給休暇とは別に、「特別休暇(夏季・冬季)」が
付与されます。これらは主に、お盆ならびに
年末年始に設定されます。
その他、傷病休暇があります。
[ 介護・育児支援 ]

産前・産後休暇
産前6週間と、産後8週間に、
「産前・産後休暇」を取得できます。
育児休業
子どもが1歳になるまでの間に「育児休業」を、
1年間(*)、取得できます。
(*条件を満たした場合は、
最大”2歳”まで延長可能です)
出生時育児休業(産後パパ育休)
子どもが産まれてから8週間内で
最大4週間、休暇を取得できる
(産後休業を取得してない社員のみ)
子の看護休暇
当該家族が1人の場合は1年間につき
「子の看護休暇」を5日、付与します。
2人の場合は10日を付与します。
子どもが小学生になる”前”まで、使用できます。